緘黙むすこの発表会

少し前にむすこの発表会がありました(年中さん)

想像していましたが、全く想像通りでした…苦笑

なんとか輪を乱さない程度に、ほぼ微動だにせず。

直前まで家で元気に歌を歌ってたのに…

口パクさえしない。

踊りももちろん踊らず。明らかに動いていないむすこが目立ってる。

最後のタンバリンだけはちゃんと叩いてて。

もうこれは楽器でも習わせるべき?

結局声を出すのが無理ってことなんかな。あー踊りもしないか。

2歳児保育から通っているから発表会は2回は経験済なんだけどな。内容は、

2歳児クラス…泣きそうな顔で踊っている(まわりも2歳児なのでみんなワチャワチャ。泣いている子もいるし、むしろむすこはそれなりにまともな感じがする)
はじめてみる発表会のむすこで、泣きそうな顔しながらなんとか踊っている姿にはじめ笑ってしまったけど、最後は不安になった。笑っている場合じゃないかもと気付いたんだな…

年少…今回の年中と同じ感じ。ほぼ微動だにせず

正直、むすこの様子は2歳児クラスの時のほうが目立たなかった。わたしもあのときは幼稚園卒園までには話せるようになるだろうと思っていた。

現実は反対で、周りが成長することによって、むすこは目立ち始めるようになった。

そして「卒園まで話せるようになる」目標は厳しいことを実感している。

来年は年長さんなので大きな舞台になる。

来年はどうなっているのか…

その前にわたしたちはどこで生活しているのか…苦笑

さて、どうしようか

コメント

タイトルとURLをコピーしました