母子3人旅を終えて

夏休み前から夫とはかなり最悪の状態だったので、夏休みは3人旅を楽しみたいとめちゃくちゃ考えてました。

夏休みに旅行に夫が入らなくなったのは、去年の夏から?去年の夏はやはりわたしひとりだと不安なこともあり、結局はわたしの母についてきてもらいました。そのあと、春休みに母子3人でどこか行きたいと思い、まずは近場からと友人のいる藤沢に行きました。

まあ何とかなるなと思って、もうどこへ行くのも3人です。

むすこの成長したな。前までは大人ひとりでむすこを連れ出すのは恐ろしくて。

近くのイオンとかいくのもグッタリだった。いや、今でも?もしかしてむすこの成長というより、わたしが慣れたのかな…笑

最近は姉弟ケンカになるので、それもそれで大変だけどね。

今回はなんかどうしても遠くに行きたくて。子どもらから言わせると近い三日月とかで十分なんだろうけど、なんか遠くへ行きたかった。緑の山々に、自然に囲まれたかった。

ストレスから離れるにはとにかくそこから遠くへ行ったほうがいい、という話を聞いたことあります。分かる気する。 

あとは行ったことない場所に行きたかったので、栃木あたりも除外しました。思い出がツライので。

総じて本当に楽しかったんだけど、最後に良かった点と残念だった点をまとめます。

よかった点

・旦那がいないことでめちゃくちゃ自由だった、子どもも好きなだけ遊べた!

・ほぼ予定通り遂行(まあこれも夫がいなかったからかなw)

わるかった?点

・やはり大人がひとりだと、むすこの癇癪が起きたときの対応がつらい(というか、むすめがかわいそう)

・むすこが寝たから、むすめとふたりで温泉へ行く、とかできない

・新幹線が混んでいた。去年熱海に行った時はかなり空いていて、まわりも外国人が多かったりとお休み感があった。今回は指定席をとったけど混んでいて、まわりはスーツのサラリーマン。しかも二席を3人だったので狭かった

・新潟が思いのほか近かった。熱海までと同じくらいの感じ。せっかく新幹線に乗るなら1時間半くらいは乗りたいなと思って選んだんだけど、1時間もなく着いたわ。でも二席で3人は狭かったからあの時間だったから我慢できたのかも

・今回自然のなかでのんびりして自分を取り戻し、これからのことを考えようと思ってました。でもやっぱりワチャワチャしてあっという間に終わってしまった。あれ?今後のことは?もちろんそう簡単に決断つくことじゃないけど、自然の中にいたり導かれるかもと思ってた。現実はそうはいかないよな

・あともう一日くらいないとゆっくりできないかもと思った。他にも行きたいところはあったし、二泊三日あればもう少しゆっくりできた感じがあるかなと思った

コメント

タイトルとURLをコピーしました