弁護士相談にいった話

カウンセラーさんから教えてもらった弁護士サイトから3件の予約を入れた。

正確にいうと、2件申し込んで、勢いづいてあと1件申し込んだ。勢い大事。

実は予約した日程2件はむすこが熱を出したことにより延期になった。結構ショックだった。

なんで今日熱だすのーかなり丈夫なほうなのに。

日程変更はすぐしてくれたのだが、出だしをつまずき、むすこも不調のためわたしも気分が下がりモヤモヤしてた。

とは言え、時は過ぎるもので、むすこも復活し、まず1軒目の相談日がきた!

ドキドキしながら、弁護士事務所へ

①弁護士事務所A

はじめての弁護士相談。

とりあえず、夫との今までと最近のことを話、「養育費はいくらくらいもらえるか」を聞いた。

ここでは、30~50万くらいと言われた。思わぬ高さにビックリ!

それならやっていけるじゃん!!単純。

まあでも50は難しいだろうから40くらい?なんて言われたけど、それでも十分。

って少しテンション上がりながら、結局旦那さんはどうしたいんだ?みたく。なんか今までの経緯を聞くと、「離婚したい」詐欺のような気もしますね、と弁護士さん。

今回夫は本気だろうと思ったけど、少し経ったこの時点で、なにも詰めた話をしてこないってことは確かにまた「離婚したい」詐欺なのか…少しそんな気もしてきた。

この弁護士さんとは、どこが一番わたしが得できるかって感じで、別居で婚姻費用もらったほうがいいよねといった話でした。

今後どうするかについては、

1、夫の出方を待つ
2、夫に「帰ってこなくてよい」と伝え、わたしたちはこの家に残る
3、自分たちが出ていく

この3択かなと。

まあ結局わたしの決断ですよね。

ということで、2軒目の弁護士事務所の話は次へ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました