先日、いつもの公園にむすこと行ったら近所の男の子がいました。
いつもは挨拶するくらいで、むすこも遊びたがらないのですが、その子のママと少し話しているうちにその子がむすこにちょっかい?をだしてきてなんとなく遊んでいました!
むすこはお友達に会っても遊べないから、わたしも遊ぶようなシチュエーションにならないよう避けてしまうのですが、それもよくないなと反省しました。
むすこが変な態度をとるんじゃないか、お友だちもむすこが話さないからつならないんじゃないか、
など余計なことだったのかな…
その男の子は、誰にでも積極的に遊べるタイプの子なので今回は実現?したのですが(といっても15分くらい?)、むすこは帰ってからも嬉しそうでした。
やっぱり、お友だちと遊びたいんだなと思います。
もっとうまくアシストしたほうがいいのかなと思う気持ちと、自然に子どもに任せればいいのかなという気持ちと。
でもその環境は(公園行ったりとか)まだ親が作らなきゃだよね。
公園行ってよかったなって思える出来事でした。
しかし、このあと久しぶりの熱を出します…しょえー
コメント