今年もさみしいバースデー

わたしのバースデーだったんだけど…

夫から「おめでとう」と言われないバースデー2年目です。(今まで不仲でもなんだかんだおめでとうラインがきてた)

去年それがなにもないのが衝撃で覚えてて、今年もないんだ、と2年目突入、という次第です。

特に誕生日を大事にしてるというタイプなわけではないんだけど、誕生日だと余計虚しさを感じるというか…

保険やから毎年くるお菓子とかに無駄に感動してしまう。仕事だよ、と思っても、毎年ありがとう、と思ってしまったわ。

両親からくるライン、幸せじゃない娘でごめんねって思ってしまう。

友達からくるおめでとうラインも。気持ちが弱ってるから無駄に感動してしまったりね。

しかも、最近はムスメが私の誕生日を祝おうとしてくれて。

少し前から、何が欲しいか、とか聞いてくれる。

去年とかまだひとりで買い物できなかったから、自分ができる範囲でプレゼントくれた(100均で買った箱にお菓子詰めてくれたり)

本当はパパがリードして、子どもらにやらせてあげるんだろうけど、うちはそういうんじゃないから。今年はムスメはひとりで買い物に行けるくらいになったけど、お店まで一緒にいって、別行動してプレゼント買ってくれるってスタイルになった。

わたしは母にこんなことしてない気がするんだけど…母よ申し訳ない。

こんなムスメに感謝する日でもあります。

ただ、そのムスメの行動が余計、夫に対してのむなしさを感じるのも事実で。

去年かな?いや一昨年か?なにもないわたしの誕生日にムスメが、

「こんな誕生日つまらないよね」と。

ムスメの気遣いに申し訳なさを感じた。

今年は夫もいなくて、ムスメ気にするかなと思ったけど、

いないのが当たり前になったのか、

自分がプレゼントを買ったのに満足したのか、

ケーキもなかったのにわたしへのかわいそう目線なかったなw

おめでとうの言葉もなかったかも!w

まあいいやそのくらいで!

ムスメがいるから成り立ってる毎日な気がする。

本当にありがとうね。

毎年さみしさを感じてしまうこの日。

千葉にきてからずっとむなしくて(逆に前に住んでいた誕生日のことは覚えてない!)、

今年の誕生日もむなしかったってのが続いてて、

去年それがはじめてぬけた気がするんだけど、

いやでも、おめでとう言ってもらえなかった記憶があるからどうだったんだろ…

わたしの記憶があいまいか…

そんな日々だけど、誕生日プレゼントは毎回もらってます。

恐らく夫がプレゼントはあげなきゃいけないと思ってる。

あげて、自分はやった感を出している。旅行とかもそうだよね。

前とかもとくに思いつかないとお金くれた。

けどさ、もう今はもらえるものはもらっとこって感じで、

開き直って、本当はたいしてほしいものなんもないんだけど、一生懸命探しますw

誕生日を機に、変わるぞ!って毎回思うんだけど、

でも虚しさが増す日でもあるんだけど、

やっぱり変わりたいな~闇から抜け出したい。

学ぶしかないよね。脳科学とか心理学とかやっぱり勉強したいな。

まずは仕事できるようにならなきゃだけどさ。

さて、44歳、頑張るぞー!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました